日光精器株式会社
事業案内生産システム製品紹介設備紹介
 
 

■ごあいさつ

当社は、プラスチックの持つ無限の夢を、皆様の日々の豊かな暮らしを支える、数々の家庭用電気製品に託して、お客様のご家庭にお届けすることを、至上の喜びとしております。

  また、私たちは、企業活動において、生産効率や営利のみに終わることなく、お客様や従業員を通じて、人間性溢れる「企業ロマン」を限りなく追い求めていきたいと念願しています。
当社の概況としまして、製品は、プラスチック成形品及び家庭電気製品であり、主に家電、OA、自動車、住宅設備関連の各メーカーに納入しております。

  生産は、設計から製品の完成、梱包まで、すべて高度な製造技術とISOに基づく厳格な品質管理のもとに行われます。さらに、電気用品安全法及び薬事法に基づく、国家製造規格を取得して、より使いやすく、お客様に満足していただける安全な製品の生産に努力しています。製造工程は、自動化、省力化、省人化を進め、有能な人材は、より高度な仕事に振り向けるよう日夜研鑽を重ねております。

  また、社員教育は、各専門職種に応じて、社内外の教育研修に積極的に参加させ成形技能士など国家検定資格取得の受検を奨励して、若い人材の育成に努めております。
  特に、「やる気」と「実力」のある人材には、年齢や学歴にこだわらず、上位職や専門職についていただく道を開いております。

 
    代表取締役社長
中山 享一良
K.Nakayama
   
 

■企業理念


「すべてはニコニコライフのために」
〜Do Our best for ニコニコライフ〜

一、私たちは、お客様の喜びと安心、そして感動を、モノづくりを通じて提供します。
一、私たちは、共に学び共に成長し、イキイキと働ける職場をつくります。
一、私たちは、環境保全に努め、地域社会から必要とされる企業を目指します。

 
 

■環境方針


<基本理念>

地球環境・地域社会との共存を図り、人と環境に優しい企業を目指します。
 
 
<基本方針>

1.プラスチック成形品及び家庭電気製品の製造・供給活動において環境影響を少なくすることに努めます。又これらの活動による環境影響項目の中で特に次の項目の改善を図ります。
 
1) エネルギーを無駄なく有効に利用します。
2) 資源の利用効率と資源再生を製造技術の開発、ならびに製造工程で配慮し、 ロスの削減とリサイクルの向上に努めます。
3) 環境関連法規制並びに関連する団体等と同意した環境配慮事項を遵守します。

2.前項の推進のため環境目的・環境目標を明確にし、定期的見直しと継続的改善及び汚染の予防及び環境保護に努めます。

3.これらの環境活動に対し組織・責任・権限・手順・工程を明確にし、当該活動に対する資源を積極的に投入します。

4.法規制及び地域との環境に関する協定等を遵守します。

5.環境への意識高揚を図るため、全ての従業員に環境教育を行うと共に、社会との共生を図ります。

6.環境方針は全従業員に周知すると共に、一般公開に努めます。
代表取締役社長 中山 享一良
1999年7月1日制定(2017年7月1日改訂)
(適用事業所:滋賀工場)
 
 
 
日光精器株式会社 〒523-0022 滋賀県近江八幡市馬淵町2660 TEL 0748-37-7581(代表) / FAX 0748-37-2015
岐阜工場 〒501-6225 岐阜県羽島市正木町新井2丁目421 TEL 058-392-1529 / FAX 058-391-5017
 
Copyright(c)2004-2019 日光精器株式会社 All Right Reserved.