日光精器株式会社
事業案内生産システム製品紹介設備紹介
 
 

■CSR活動

 

CSRへの取組

今日、社会が企業に求める重要な課題として、SDGsで提唱される持続性とダイバーシティー(多様性)への対応がクローズアップされて来ています。
弊社としてもSDGsを目指して活動するCSR(企業の社会的責任)への取り組みが重要な経営課題となっています。

日光精器におけるCSRとは、滋賀の地に脈々と息づいてきた「三方よし」の精神を受け継ぎ、プラスチック部品の加工技術を基盤に、家電、車載、住宅、医療機器などの製品の開発、製造、販売を通して、売り手、買い手、世間に笑顔を提供し、持続性、多様性の達成に貢献することです。社内においても社員研修やOJTの充実、海外からの多様な人材の受入れ育成に取り組むことで社会に貢献できる人づくりを支援することが出来ると考えています。

SDGsの活動に賛同し、CSR活動を積極的に推進することで、社会から期待され続ける会社に成長できるようさらに研鑽に励んでまいります。

 
地域社会への取組
 

 
弊社は、地域社会との関わりを大切にして、
地域と共に発展していける企業を目指します。
  • 地域の工業高校のインターンシップ受入の実施。
  • 地域の工業高校卒業生の積極的採用の実施。
  • 地域の中学校からの職場体験受入の実施。
  • 特別支援学校の「しがしごと応援団」として、教育訓練、
    雇用促進に協力。
 
人権・労働環境への取組
 

弊社は、トップと社員が直接コミュニケーションする機会
を設けたり、全社員が交流できる催しを実施したりして、
働きやすい明るい職場を目指します。
  • 毎月の社長主催の各部署毎の朝ミーティングの開催。
  • 毎年の全社員旅行の実施。
  • 新人歓迎パーティーの実施。
  • 海外技術者の雇用促進。
  • 海外技能研修生の受入積極推進。
 
地球環境への取組
 

 
弊社は、省エネルギー化やあらゆるロスの削減
活動を通して、地球環境保護活動に取り組みます。
  • 電気使用量の低減。
     (省エネ設備への切り替え、エアコンの温度管理、
      昼休み等の消灯活動)
  • TPM活動によるロス削減活動の実施。
  • プラスチック廃材の有効活用。
  • 環境にやさしいプラスチック製品の開発。
  • 琵琶湖環境保全活動への協賛。
  • ISO14001認証取得
 
コンプライアンスへの取組
 

弊社は、企業の社会的責任(CSR)を果たすため、法律の遵守のみに限らず、 社会規範や人としての倫理も含めた広い意味でのコンプライアンスの徹底に 取り組んでいます。
トップ自らが法の遵守と高い倫理観に基づく行動を実践すると共に、全社員に 対して、「ニコニコライフフィロソフィー」として社員の行動規範を示し、基本的 人権の尊重、正直な事業活動による成長、社員の幸福、地域への貢献、地球 環境保護、低炭素化社会の実現に向けて、日々事業活動を行なっています。
これからも弊社のCSR活動を充実させ、SDGsに賛同する企業としての活動を 積極的に行なってまいります。

 
 
 
 
 
日光精器株式会社 〒523-0022 滋賀県近江八幡市馬淵町2660 TEL 0748-37-7581(代表) / FAX 0748-37-2015
岐阜工場 〒501-6225 岐阜県羽島市正木町新井2丁目421 TEL 058-392-1529 / FAX 058-391-5017
 
Copyright(c)2004-2019 日光精器株式会社 All Right Reserved.